2000年度
4月号
- 掲載内容
( PDF : 11800 KB)
特集/コミュニケーション型道路行政
「有料道路自動料金収受システムにおける個人情報の保護に関する指針」に関するパブリックコメント
植木バイパスにおけるPI方式の導入
玉湯改良事業におけるPI方式の導入事例
「道の相談室」の取り組みについて
車と公共交通の融合を図るパークアンドライド実験(豊田市)
鎌倉におけるTDMの取り組み
尼崎訴訟(第1次~第2次)第1審判決について
道路が歩んだ法の道のり(その1)~道路管理の基本法の誕生とその変遷~
地方分権と道路行政(第4回)
地方分権に伴う道路関係政令の改正について
軌道の風景② 多摩都市モノレールの空中散歩(前編)
ラクダによる西域南道紀行 2
ラクダキャラバン、アルキン山脈を行く
シリーズ「道の駅」
「道の駅スタープラザ芦別」について(北海道)
国道294号の憩いのオアシス 道の駅しもつま(茨城県)
5月号
- 掲載内容
( PDF : 14600 KB)
エッセイ 高齢社会に向けた道づくり
特集/道路交通のバリアフリー化を目指して
交通バリアフリー法について
歩行空間のバリアフリー化を目指して
警察による道路交通のバリアフリー
我が国における乗合バスのバリアフリー化
路面電車のバリアフリー化
人にやさしいまちづくりを目指して
バリアフリー道路環境整備の試み(藤沢市)
富山県の「道路整備に関するプログラム」
軌道の風景③ 多摩都市モノレールの空中散歩(後編)
ラクダによる西域南道紀行 3
ラクダキャラバン、塩の湖に出会う
シリーズ「道の駅」
くつろぎの空間づくりを目指す 道の駅「虹の湖」(青森県)
かがやく海、きらめく星に出会う町 道の駅「宍喰温泉」(徳島県)
6月号
- 掲載内容
( PDF : 12100 KB)
特集/都市圏環状道路新時代
東京圏における3環状道路の整備について
名古屋都市圏の新たな可能性の幕開け「環状時代」!
近畿都市圏の道路ネットワーク整備
広島高速道路ネットワーク整備とその効果について
「本州四国連絡橋公団創立30周年」を迎えて
尼崎訴訟第1審判決をめぐって
道路占用許可申請手続の電子化について
危機管理体制の充実を目指して~北海道有珠山噴火災害の事例を参考として~
「安全な道路交通環境の整備に関する推進方針」について
規制緩和推進3か年計画の再改定について
岡山県の「道路整備に関するプログラム」
軌道の風景 うだつを下げて(?)しまった美濃町線(前編)
シリーズ「道の駅」」
錦江湾を望む景勝の地 道の駅「根占」(鹿児島県)
自然を活かして施設を整備 道の駅「南ふらの」(北海道)
7月号
- 掲載内容
( PDF : 13200 KB)
エッセイ 踏切りに””明””””暗””のロマンを描く文豪トルストイと芥川竜之介-現実は厳しく””開かずの踏切り””解消策-
特集/人と物の物流効率化~踏切問題対策~
踏切道改良による交通の円滑化
連続立体交差事業によるボトルネック踏切等の交通円滑化
愛知県における立体交差事業等踏切道の改良について
福井県の道路と踏切道の改良について
国道43号等の道路交通環境対策の推進について
当面の取組 5省庁(警察庁・環境庁・通商産業省・運輸省・建設省)取りまとめ
「道路をまもる月間」について
「道の日」(8月10日)について
道路が歩んだ法の道のり(その2)~戦後の道路管理の基本法の発展過程~
栃木県の「道路の整備に関するプログラム」
軌道の風景⑤ うだつを下げて(?)しまった美濃町線(後編)
ラクダによる西域南道紀行 4
国際交流を楽しんだ、はじめての休養日
シリーズ「道の駅」
日本一、海水浴場に近い駅 道の駅「大谷海岸」(宮城県)
のどかな田園風景に囲まれた道の駅「原尻の滝」(大分県)
8月号
- 掲載内容
( PDF : 9350 KB)
特集/道路の高度システム化
ITSの現況と取組みについて
歩行者 ITSについて
ETCの普及促進に向けたORSEの取組みについて
歩行支援システムの実用化に向けて
VICSサービスの全国展開について
岐阜県における地域 ITSへの取組み
高度情報通信社会の構築に資する情報BOX等光ファイバー収容空間の整備について
建設CALS/ECの現状と展望
九州・沖縄サミット開催に向けた取組み
平成12年国土建設の現況(建設白書)の概要(その1)
平成10年度道路交通管理統計の概要
シリーズ「道の駅」
夏は秋田杉の里二ツ井まつりで賑わう 道の駅「ふたつい」(秋田県)
ふるさと交流システムを設置 道の駅「北川はゆま」(宮崎県)
9月号
- 掲載内容
( PDF : 14600 KB)
口絵 「道の日」フェスティバル2000
論表 日米住民投票制度比較論
特集/平成13年度道路関係重点施策
国土交通省関係予算概算要求の重点事項について
都市新生基盤の構築
ITSサービスの導入・展開について
沿道環境の改善と地球環境の保全
「少子・高齢化社会}に対応した生活空間の形成
安全で安心できる生活を支える道路の防災対策
道路審議会有料道路部会がETCの普及促進策を提言
平成12年国土建設の現況(建設白書)の概要(その二 道路編)
平成12年度「道の日」中央行事報告
平成12年度「道路をまもる月間」行事報告
地方行事報告(北海道開発局・各地方建設局・沖縄総合事務局)
鳥取県の「道路の整備に関するプログラム」
シリーズ「道の駅」
国道57号の憩いのオアシス 道の駅「波野 神楽苑」(熊本県)
10月号
- 掲載内容
( PDF : 9050 KB)
エッセイ 石畳に響くシンフォニー
特集/平成13年度道路関係予算概算要求
平成13年度道路関係予算概算要求の概要
一般国道関係予算の概要
有料道路関係予算の概要
地方道関係予算の概要
社会実験の最近の動きについて
不法無線局対策の取組みについて
長野県の「道路の整備に関するプログラム」
ラクダによる西域南道紀行 5
アルキン山脈を越えて 川原を行くラクダキャラバン
シリーズ「道の駅」
ほっと息つく島「生月」 道の駅「生月大橋}(長崎県)
快適・安心・おもてなしの心 道の駅「安達」(福島県)
11月号
- 掲載内容
( PDF : 9570 KB)
特集/交通安全対策
建設省における交通安全施策について
最近の交通安全対策に関する研究
街路事業における交通安全対策について
効果的なチャイルドシート普及啓発活動について
無事故・無違反運動「無事故チャレンジ100」実施について
国土交通省の組織の概要(道路局)
愛媛県の「道路の整備に関するプログラム」
軌道の風景⑥ 大阪ベイエリアを行く(前編)
ラクダによる西域南道紀行 6
白く塩が吹き出している紅柳溝を行くラクダキャラバン
シリーズ「道の駅」
「美しい星空」が育む憩いの施設 道の駅「みわ」(茨城県)
緑にとけこんだ情報施設の新しい風 道の駅「厳木」(佐賀県)
12月号
- 掲載内容
( PDF : 11900 KB)
エッセイ 世紀末のくだらない疑問
特集/冬の道路管理
雪国の安全で快適な歩行者空間を確保する冬期バリアフリー対策
北海道の冬期道路管理あれこれ
冬期の道路対策について
福島県の冬期の道路維持管理
石川県における冬期の道路管理
高速道路の冬期道路管理における取組み
欧州等の道路状況について
公共工事の入札・契約の適正化を目指して
熊本県の「道路の整備に関するプログラム」
軌道の風景⑦ 大阪ベイエリアを行く(後編)
ラクダによる西域南道紀行 7
人民解放軍と一緒に餃子作りを楽しむラクダキャラバン
シリーズ「道の駅」
四季折々の花とSLが走る駅 道の駅「もてぎ」(栃木県)
豊前海を一望する休息施設 道の駅「豊前おこしかけ」(福岡県)
1月号
- 掲載内容
( PDF : 13100 KB)
年頭の挨拶
エッセイ 地中に消えた””道づくりの技術””の謎
名古屋南部訴訟(第1次)第1審判決について
<道路審議会答申>都市高速道路の料金体系のあり方等について
名古屋地域における道路環境改善施策
走行支援システムの実用化に向けて(スマートクルーズ21)
米国における線路敷設権等に関する実態調査について
交通バリアフリー法の施行について
対話型行政の推進について
『IT CITY PLATFORM in GIFU-第2回都市づくり情報技術展』の開催
行政改革大綱の閣議決定について
青森県の「道路の整備に関するプログラム」
シリーズ「道の駅」
日光国立公園への玄関口 道の駅「白沢」(群馬県)
海・山・川自然に恵まれた道の駅 道の駅「かわうその里すさき」(高知県)
2月号
- 掲載内容
( PDF : 10700 KB)
エッセイ 私の中にある「坂道」
特集/平成13年度道路関係予算
平成13年度道路関係予算の概要
一般国道関係予算の概要
高速自動車国道関係予算の概要
有料道路関係予算の概要
地方道関係予算の概要
尼崎訴訟(第一次~第二次)の和解について
河川の通航ルール及び通航標識について
群馬県の「道路の整備に関するプログラム」
軌道の風景⑧ 広島鉄軌道新事情
シルクロード自転車見聞緑 8
中央アジア最大の都市タシケントをめざす
シリーズ「道の駅」
『秩父往還』に新しい風 道の駅「大滝温泉」(埼玉県)
自然・食・人に味がある町 道の駅「みしょうMIC」(愛媛県)
3月号
- 掲載内容
( PDF : 14500 KB)
エッセイ 人と道との相対的関係【その1】 絵地図づくりで「道」から学ぶもの
特集/道づくりと対話型行政
みちづくりと対話型行政
街づくり・道づくり(大内町・白鳥町)検討会の取組み
(仮称)恩田元石川線・住民参加の道路づくり
「国道1号・銀橋の拡幅工事についてのあなたのご意見を広く募集します。」広報イベントを展開して
ひろしま道づくりフォーラムにおける取組み
地域住民と一体となった高速道路整備の推進
茨城県の「道路の整備に関するプログラム」
平成13年度「道路ふれあい月間」推進標語を募集します!
ラクダによる西域南道紀行 9
ミーラン遺跡でカラブラーン(砂嵐)の歓迎を受ける
シリーズ「道の駅」
水と緑に親しむいこいのパーキング 道の駅「山北」(神奈川県)
お問合せ窓口
(一財)道路新産業開発機構 松澤
TEL:03-5843-2911 Mail:RAseminar@hido.or.jp