2007年度
4月号
- 掲載内容
( PDF : 9060 KB)
エッセイ 仕事のアソビ、時間のアソビ。
特集/道路法の一部改正
道路法の一部改正について
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構とASFA(フランス高速道路協会)及びANAS(旧イタリア道路庁)との情報交換・相互協力に関する覚書の締結について
一般国道の指定区間を指定する政令の一部改正に関する政令(平成19年政令第25号について
特別会計に関する法律(道路関係)について
道路法令関係Q&A
道路法の道路とは?
現場の取組み事例
道路のバリアフリー化の取組みについて~ユニバーサルデザイン・モデル事業~
訴訟事例紹介
道路用地内において行われた代執行について違法性が争われた事例 -大阪市道土地明渡請求事件-
連載 道と思想(その19)
とんびの広場
”近江のみち事業”全国に先駆けた取組み(滋賀県)
大阪の旧街道(大阪市)
連載/社会実験
帯広まちなか歩行者天国社会実験の取組み(帯広市)
5月号
- 掲載内容
( PDF : 11400 KB)
エッセイ サトウキビ畑に続く道とエタノール
特集/平成18年度 国土交通白書
平成18年度 国土交通白書について
「道路占用料制度に関する調査検討会」報告書について
長寿命化修繕計画策定事業費補助制度の創設について
道路整備の中期計画の作成に向けてのアンケート調査を実施しています!!
道路占用Q&A
義務占用について
現場の取組み事例
撤去した歩道橋を海外に ~インドネシア共和国と日本との架け橋づくり~
海を渡る放置自転車 ~再生自転車海外譲与自治体連絡会の取組み~
訴訟事例紹介
道路管理職員の不作為が業務上過失致死罪に該当するか否かが問われた事例
連載 道と思想(その20)
連載/社会実験
藤井寺市「あんしん歩行エリア内の通過交通の抑制社会実験
6月号
- 掲載内容
( PDF : 12500 KB)
エッセイ 文化と夢をくれた道
特集/有料道路における社会実験
地域における課題解決型社会実験の概要
「日本風景街道の実現に向けて 提言」について
平成19年度緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰について
緑化推進と道路清掃活動に取り組んで
道路整備の中期計画の作成に向けてのアンケート調査を実施しています!!
「道路ふれあい月間」推進標語決定
道路法令関係Q&A
道路に関する禁止行為と罰則について
現場の取組み事例
道路上の落下物排除の取組みについて ~青森国道のゴミ問題に対する取組み紹介~
神戸市における「安全・安心なみちづくり」のための取組みについて
訴訟事例紹介
道路上の不法占用物件に対し損害賠償請求等の措置を講じなかったことにより、行政の責任が問われた事例 ~東京都江東区道不法占用物件に関する住民訴訟~
連載 道と思想(その21)
とんびの広場
千葉県の自然・歴史・産業・観光・道路(千葉県)
本州の端の『橋』をめぐる旅(山口県)
連載/社会実験
札幌都心部における取組みについて
7月号
- 掲載内容
( PDF : 10300 KB)
エッセイ 道・路
特集/社会資本整備審議会道路分科会について
道路分科会建議「品格ある国土と快適な生活の実現に向けた道路政策~使いやすさを追求して~」について
~また明日 元気で会おう この道で~ 「道路ふれあい月間」推進標語について
「道の日」(8月10日)について~「道の日」中央行事を六本木で開催!~
道路占用Q&A
占用物件に対する添加について
現場の取組み事例
川崎市交通局広告付きバス停留所上屋整備事業について
広告付バス停上屋について(福岡市)
訴訟事例紹介
道路を一般交通の用に供するために管理している地方公共団体が当該道路を構成する敷地について占有権を有するとされた事例 -埼玉県越谷市 占有権に基づく妨害予防請求事件-
連載 道と思想(その22)
とんびの広場
みやぎの道~高速道路網の整備が進む黄金海道~(宮城県)
広島の都市高速道路について(広島市)
連載/社会実験
会津若松市 歩道空間駐輪社会実験調査~歩道空間における自転車走行抑制と歩道有効活用事業~
8月号
- 掲載内容
( PDF : 11500 KB)
エッセイ アウトバーン速度無制限ゾーンを走る
交通安全対策特別交付金等に関する政令の一部を改正する政令について
平成17年度道路交通管理統計の概要
平成19年度 「道の日」中央行事実施報告 ~道が つなぐ ささえる 暮らしと笑顔 全国道の駅物産展~
道路法令関係Q&A
道路管理者と管理の内容
現場の取組み事例
千葉市道路管理システムについて
豊中市の道路台帳システムについて ~基準点管理から地籍調査事業との連動へ~
訴訟事例紹介
カーブにおけるガードレールが設置されていない地点から自動車が転落した事故について道路の管理瑕疵が争われた事例 -静岡市道 自動車転落事故損害賠償請求事件-
連載 道と思想(その23)
とんびの広場
東京マラソン オモテとウラの話(東京都)
道の駅「うすい」を起点とした観光案内(福岡県)
連載/社会実験
杜の都のまちなか自転車社会実験(仙台市)
9月号
- 掲載内容
( PDF : 14600 KB)
エッセイ 「道」と「道路」
特集/道路整備の中期計画の作成に向けたアンケート
道路整備の中期計画の作成に向けたアンケート調査(第2回)を実施 ~第1回問いかけ結果等を踏まえ、中期計画の骨子案を作成しました~
車両重量自動計測装置による効率的・効果的な指導取締りに向けて
土佐の女達が”地方の道”を熱く語り、アンケートを実施 ~原宿表参道元気祭『スーパーよさこい2007”よさこい広場”』~
平成19年度「道路防災週間」の実施について
平成19年度「道路ふれあい月間」と中央行事等の報告
—補助事業等予算実務講座Q&A—
内定通知とその変更手続きについて
道路占用Q&A
道路占用許可申請等のオンライン化について
現場の取組み事例
お客様に喜ばれる西日本高速道路を目指して ~NEXCO西日本のCS向上の取組み~
連載 道と思想(その24)
とんびの広場
四季折々で輝く『日本大通り』へ(横浜市)
2005ネットワークと愛知の観光(愛知県)
連載/社会実験
豊岡市「城下町出石の通り名による道案内社会実験」
10月号
- 掲載内容
( PDF : 11400 KB)
エッセイ「道」の歌 -業平の人生、晶子の恋
特集/改正道路法
改正道路法の施行について
・ 道路法、道路法施行令及び道路法施行規則の一部改正の内容
・ 都市再生特別措置法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令による改正後の道路法施行令・施行規則
平成19年度「道路ふれあい月間」地方行事報告
道路法令関係Q&A
道路外利便施設協定とは?
訴訟事例紹介
造成中の道路に設けられた仮歩道において原動機付自転車が工事用車両に衝突した事故について道路の管理瑕疵が争われた事例 -京都府道 原動機付自転車衝突事故損害賠償請求事件-
連載 道と思想(その25)
とんびの広場
震災時に安心して帰宅できる道づくり~「防災セイフティロード」の整備~(大阪府)
東広島・呉自動車道の思い出(広島県)
11月号
- 掲載内容
( PDF : 11000 KB)
エッセイ 課金による交通環境問題の解決
特集/高速道路の料金社会実験中間取りまとめ
高速道路の料金社会実験中間取りまとめについて
首都直下地震の対応について ~国土交通省道路局業務継続計画~
平成17年度道路管理瑕疵実態調査について
-補助事業等予算実務講座Q&A-
道路占用Q&A
地方分権に伴う国の道路占用関係通達の取扱いについて
現場の取組み事例
《道路広報の取組み》 南部国道事務所の広報活動について
訴訟事例紹介
歩道に設けられた水路蓋が崩落したところに自転車が転落した事故について道路の管理瑕疵が争われた事例 -自転車転落事故損害賠償請求事件-
連載 道と思想(その26)
とんびの広場
青森県の道の駅(青森県)
交通需要マネジメント(TDM)施策の合わせ技(新潟市)
連載/社会実験
にぎわいと活気を取り戻す大社町社会実験 ~通り名で道案内~
12月号
- 掲載内容
( PDF : 14000 KB)
エッセイ 次の時代への道
特集/氷雪対策と道路管理
秋田の冬道について
新潟市の除雪の現状と課題
除雪業務委託における「基本待機保証」の概要
世界道路会議を振り返って ~道路課金が大きなテーマに~
-補助事業等予算実務講座Q&A-
道路法令関係Q&A
指定市以外の市町村が行う歩道の新設等について
訴訟事例紹介
自動二輪車に道路外からの倒木が直撃した事故について道路の管理瑕疵が争われた事例 -倒木接触事故損害賠償請求事件-
連載 道と思想(その27)
とんびの広場
「かながわのみちづくり計画」を策定(神奈川県)
熊本の温泉と道路(熊本県)
連載/社会実験
和歌山市まちなか街道案内サービス社会実験 ~効果的な道案内と賑わい創出事業~
1月号
- 掲載内容
( PDF : 7860 KB)
年頭の挨拶
特集/道路の中期計画(素案)の作成について
道路の中期計画(素案)の作成について
道路占用料の改定について
道路占用Q&A
特例非営利活動法人等が設置する並木、街灯等に関する道路占用の特例について
現場の取組み事例
中部地方整備局路政課の取組み
訴訟事例紹介
ガードレールが設置されていない道路から隣接する無蓋の水路に自動車が転落した事故について道路設置・管理瑕疵が否定された事例 -自動車転落事故損害賠償請求事件-
連載 道と人びと(その1) 始皇帝の道
とんびの広場
地震で痛感した道路ネットワークの重要性(石川県)
「日本風景街道・浜名湖サイクリングロード」への取組み(浜松市)
連載/社会実験
鹿児島市「天文館中央地区通り名・位置番号による道案内システム社会実験」
2月号
- 掲載内容
( PDF : 13900 KB)
エッセイ 冬の道行き
特集/「道路関係四公団の民営化後の新しい課題に対応した有料道路事業のあり方」(中間答申)の概要
「道路関係四公団の民営化後の新しい課題に対応した有料道路事業のあり方」(中間答申)の概要
非常災害時における応急仮設住宅の道路占用について
2008ふゆトピア・フェアin千歳の開催について
平成20年度「道路ふれあい月間」推進標語募集
道路法令関係Q&A
市町村による歩行安全改築の要請
訴訟事例紹介
橋梁から人が転落し負傷した事故において原告の主張変更の可否が争われた事例 -橋梁転落事故損害賠償請求事件-
連載 道と人びと(その2)漢武帝の道
とんびの広場
鳥取豊岡宮津自動車道(兵庫県)
「風景街道」の取組みがはじまりました(徳島県)
連載/社会実験
豊田市IT・ITS技術と連携した安全・快適な移動支援情報提供社会実験
-道路広報センターからのお知らせ-
平成20年4月から誌面を一層充実された”新”「道路行政セミナー」がスタート
3月号
- 掲載内容
( PDF : 9020 KB)
エッセイ 進化する道の駅
特集/道路整備費の財源等の特例に関する法律の一部を改正する法律案について
道路整備費の財源等の特例に関する法律の一部を改正する法律案について
特集/高速自動車国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令について
高速自動車国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令について
「Pasar幕張」のオープンとサービスエリア事業の取組み
・・・補助事業等予算実務講座Q&A・・・
道路占用Q&A
占用許可に附する条件について
現場の取組み事例
「神奈川県型木製ガードレール」の開発について ~やさしい道路景観の創出と間伐材の需要拡大を目指して~
訴訟事例紹介
路面排水が民有地に設けられた排水管に流入している場合の当該排水管の管理主体、道路管理瑕疵が争われた事例① -県道脇民有地排水管に係る損害賠償請求事件-
連載 道と人びと(その3)使徒パウロの伝道
とんびの広場
雁坂トンネル(秩父往還)を行く(山梨県)
福岡の魅力ある都市景観(福岡市)
連載/社会実験
西条市のまちづくり活性化への取組み
-道路広報センターからのお知らせ-
平成20年4月から誌面を一層充実された”新”「道路行政セミナー」がスタート
お問合せ窓口
(一財)道路新産業開発機構 松澤
TEL:03-5843-2911 Mail:RAseminar@hido.or.jp

Adobe社のウェブサイトより無料でダウンロード可能です。