HIDO

道路行政セミナー

最新号

道路行政セミナー・9月号
ROAD ADMINISTRATION SEMINAR・2025 Sep

令和7年9月30日発行

INDEX
高速道路会社の取り組み

カスタマーハラスメントから社員を守る、高速道路会社として初の「切電(きりでん)マニュアル」策定
・・・首都高速道路株式会社 CS・サステナビリティ推進部

TOPICS

名神高速道路の全線開通60周年を迎えて
・・・西日本高速道路株式会社

地域における道路行政に関する取組み事例
  • 道路における民間の費用による照明灯設置について
    ~明るくて歩いて楽しい安心な道路(みち灯りプロジェクト)~
    ・・・九州地方整備局 北九州国道事務所 管理第一課
  • サイクルツーリズムによる地域活性化
    「鳥取うみなみロード」のNCR指定に向けた取組
    ・・・鳥取県 輝く鳥取創造本部 観光交流局 観光戦略課 サイクルツーリズム振興室/鳥取県 県土整備部 道路局 道路企画課
  • 米子駅南北自由通路等整備事業について
    ・・・米子市 都市整備部 都市整備課 米子駅周辺整備推進室

高速道路会社の取り組み

カスタマーハラスメントから社員を守る、高速道路会社として初の「切電(きりでん)マニュアル」策定(PDF:1,327KB)

首都高速道路株式会社 CS・サステナビリティ推進部

Point

 首都高速道路(株)では、24時間365日稼働する「首都高お客さまセンター」を設置しています。年間約62万件もの問合せの中には、不当な要求を繰り返す等のクレームもあるため、会社としてカスハラから社員を守るべく、「切電マニュアル」を策定し、運用を開始いたしました。
 本稿では、その取り組みについてご紹介いたします。

TOPICS

名神高速道路の全線開通60周年を迎えて(PDF:2,567KB)

西日本高速道路株式会社

Point

 E1名神高速道路は、愛知県小牧市の小牧インターチェンジから兵庫県西宮市の西宮ICまでを結ぶ延長189.3kmの高速道路です。名神高速は、沿線地域の発展と暮らしを支えるとともに、日本の大動脈として日本経済の発展に大きく貢献しています。
 本稿では、名神高速が2025年7月1日に全線開通60周年を迎えたことから、全線開通に伴う整備効果についてご紹介します。

地域における道路行政に関する取組み事例

道路における民間の費用による照明灯設置について
~明るくて歩いて楽しい安心な道路(みち灯りプロジェクト)~
(PDF:724KB)

九州地方整備局 北九州国道事務所 管理第一課

Point

 道路管理者が設置する道路照明は、夜間やトンネル等の明るさが急変する場所において、道路状況、交通状況を的確に把握するための良好な視環境を確保し、道路交通の安全、円滑を図ることを目的としています。
 一方で、地域住民の方々からは「夜道が暗いので明るくして欲しい」「街を明るくしたい」など主に防犯や景観の視点から歩道への照明灯設置を望む強いニーズがあります。
 このような地域の声に対応するため、令和7年2月に北九州国道事務所で公募を行った、『地域の企業や団体などを念頭にした民間の費用による照明灯の設置を可能とすることにより、「明るくて歩いて楽しい安心な道路、街の形成を目的とする取り組み」』について紹介します。


サイクルツーリズムによる地域活性化
「鳥取うみなみロード」のNCR指定に向けた取組
(PDF:2,483KB)

鳥取県 輝く鳥取創造本部 観光交流局 観光戦略課 サイクルツーリズム振興室
鳥取県 県土整備部 道路局 道路企画課

Point

 鳥取県では、県内外のサイクリストをはじめ、インバウンドのサイクリストの皆様にも鳥取の自然を楽しんでいただけるよう、県内全域においてサイクリストの聖地化を目指し、県内どこでもサイクリングができる環境づくりを進めています。
 その中でも特に、鳥取県を東西につなぐ「鳥取うみなみロード」においては、国のナショナルサイクルルート(NCR)指定を目指して走行環境や受入環境の整備を進めているところです。
 本稿では、鳥取県のサイクルツーリズム推進施策やNCR指定に向けた取組内容を紹介します。


米子駅南北自由通路等整備事業について(PDF:4,334KB)

米子市 都市整備部 都市整備課 米子駅周辺整備推進室

Point

 米子駅の南北をつなぐ自由通路(延長約140m、幅員6.0m)及び駅の南側に新たな駅前広場が令和5年7月29日に供用開始しました。自由通路の開通により駅周辺の利便性が大きく向上し、米子駅の交通結節点としての機能強化が図られました。本稿は米子市民の長年の悲願であった本事業の概要についてご紹介します。

編集後記

2020年に行われるはずだった五輪の陸上競技を生観戦する予定でしたが、延期となったため、チケットは払い戻しとなりました。その翌年に開催されることとなりましたが、無観客であったため、競技場で観戦することは叶いませんでした。

トップアスリートたちが世界一に挑戦し躍動する姿を、いつか競技場で観戦したいと思っていたところ、3年前、世界陸上が東京で行われることが決まりました。その時から、今年の9月が来ることをとても楽しみにしていました。観戦したい競技がたくさんあり、どの日のチケットを購入しようか1年前から悩みましたが、推しの選手がいる競技と、決勝が多く行われる日を複数日選択しました。3階席となりましたが、遠くに感じることなく世界レベルの競技の生観戦の夢が叶いました。そして、多くの観客で埋め尽くされた新国立競技場の光景は圧巻としか言いようがなく、世界記録や大会新記録の更新の時はもちろん、わが国の選手の登場や競技中は、まるで競技場全体が揺れているような地鳴りのような大声援が鳴り響き、鳥肌が立つほどの迫力があり、これまで経験したことのない貴重な機会となりました。

わたしの推しは、彼女が高校生だったころに、真摯に取り組む練習風景を見たことがきっかけで、密かに応援してきた選手です。世界の舞台にたどり着くまでは、身体だけではなく、ココロも鍛え、わたしの想像をはるかに超えた努力をしてきたことと思います。勝手な印象となりますが、真面目な努力家であろう彼女の走る姿が、とても美しく逞しく、大好きです。今回、決勝の舞台に立ち、その走りを見て、不思議と涙があふれてしまいましたが、精一杯の声援を送ることができました。普段あまり見ることのできない笑顔も素敵でした。

こんなにも陸上競技に惹きつけられるとは思ってもおらず、若かりし頃に陸上に取り組んでいれば良かったと、少々後悔しております。東京2025世界陸上には、多くの人が観戦に訪れ、そのなかには、陸上競技に取り組んでいる子どもたちの姿も多くありました。この観戦を通じ、陸上競技の楽しさを知り、世界の舞台へ挑戦するきっかけとなれば嬉しく思います。(U)


お問合せ窓口

(一財)道路新産業開発機構 松澤
TEL:03-5843-2911 Mail:RAseminar@hido.or.jp

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe社のウェブサイトより無料でダウンロード可能です。

最新号
年度別バックナンバー
ライブラリー
道路法令Q&A
・一覧表
・条文による分類
道路占用Q&A
・一覧表
・条文による分類
訴訟事例紹介
・一覧表
・事例による分類
INDEX
メールマガジン


TOP